1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. 老人ホームの基礎知識
  3. 入居時にかかる費用

民間老人ホームの選び方一覧

4
入居時にかかる費用
入居金0円プランもあります。
入居となると、入居金として、500~1,000万円程度のお金が必要になるというイメージがあると思います。
実際に数年前まではそうでしたが、最近の傾向としては低価格帯と高価格帯で二極化している様子です。
入居金の主流は500万円程度ですが、最近では「入居金0円プラン」を謳う施設も増えています。
この「入居金0円プラン」は、まとまった金額が用意しづらい方や特養などへの入居待ちの間だけ有料老人ホームを利用したいという方が選択することの多いプランです。
入居金の料金帯は0~300万円、300~1,000万円、1,000~3,000万円、1億円~とさまざま。
特養に入居できるまでの利用とするのか? 終の住処とするのか?
また、おおよその余命からどちらのほうが費用を抑えられるのか? 
それぞれの目的や予算に応じてプランを決めましょう。
【ちなみに】入居金とは、家賃の前払い金です。したがって、マンションのように居住権の転売はできません。
入居金を支払った場合と入居金0円の場合の比較
入居金 月額 年間 総費用 結果
5年で
退去
500万円 15万円 180万円 1,400万円
(180万×5年+500万)
月額が多いほうが
100万円の節約
0円 25万円 300万円 1,500万円
(300万×5年)
5年で退去
入居金 500万円 0円
月額 15万円 25万円
年間 180万円 300万円
総費用 1,400万円
(180万×5年+500万)
1,500万円
(300万×5年)
結果 月額が多いほうが
100万円の節約
入居金 月額 年間 総費用 結果
10年で
退去
500万円 15万円 180万円 2,300万円
(180万×10年+500万)
入居金を払ったほうが
700万円の節約
0円 25万円 300万円 3,000万円
(300万×10年)
10年で退去
入居金 500万円 0円
月額 15万円 25万円
年間 180万円 300万円
総費用 2,300万円
(180万×10年+500万)
3,000万円
(300万×10年)
結果 月額が多いほうが
700万円の節約

長期間の入居が予想できる場合は入居金を支払って月額費用を低くおさえるほうが節約となりますね。
ただ、これは判断が難しいことなので、施設の方とよく相談しましょう。

入居金は返還される場合も。 入居金の償却について

入居一時金は入居金、前払金とも呼ばれる有料老人ホームの入居にかかる初期費用です。入居一時金は家賃の前払いという位置づけとなっており、ある一定期間の入居を想定した家賃を入居時にまとめて支払うことで、月額費用を安く抑えることが可能です。
入居金は、一定の償却期間(だいたい3~5年)を経たのち、退去時(転居や死亡)に残金があれば返却されるお金です。
入居時に施設側が初期償却と言われる一定額(一般的に15~30%)を利益として償却するケースもありますが、早期退去の場合のトラブルが少なくないため、入居後3ヶ月以内に退去した場合はクーリングオフ制度が適用され、家賃を除く入居金の全額が返金されるようになりました。
また、2011年6月に改訂された老人福祉法で、施設が受領できる前払い金は「家賃および敷金、介護その他の日常生活上で必要な便宜の供与の対価」となり、「権利金その他の金品」名目での受領は禁止となっています。

基礎知識一覧

民間老人ホームの選び方一覧

老人ホーム・介護施設探しは「老人ホーム相談プラザ」で
老人ホーム相談プラザは、有料老人ホームや介護施設を経験豊富な専門の相談員が店舗・訪問・電話・オンライン・一括資料請求等、無料で相談・紹介をしています。老人ホームのホームページやパンフレットに記載されていない評判や雰囲気、医療・介護体制の実態、特色など実際に訪問しないと分からない最新の情報を収集し、公正・中立な立場でプロの目線からお客様のご希望に合った老人ホーム・介護施設を選定・ご提案いたします。老人ホームの見学予約・見学同行・入居時の送迎支援、入居後のアフターフォローもおまかせください。
  1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. 老人ホームの基礎知識
  3. 入居時にかかる費用
お気軽に相談員にお尋ねください