お知らせ
2020.07.26
新東工業、排泄検知システムを開発し、医療介護分野へ本格参入
介護においてやらなければならないことは数多くありますが、その中で最も大変なものの1つが「排泄」です。自宅で介護をされておられる場合は、被介護者が自分で「排泄」をできなくなったら、施設への入居を考え...
介護においてやらなければならないことは数多くありますが、その中で最も大変なものの1つが「排泄」です。自宅で介護をされておられる場合は、被介護者が自分で「排泄」をできなくなったら、施設への入居を考え...
2020.07.22
「老老介護」が過去最多に 双方が65歳以上は在宅の6割 75歳以上同士も増
「老老介護」とは、家庭の事情などにより高齢者が高齢者の介護をせざるをえない状況のこと。別の言い方をすれば、要介護者と主に介護を担う親族らが在宅で同居しているケースのうち、双方が65歳以上であれば...
「老老介護」とは、家庭の事情などにより高齢者が高齢者の介護をせざるをえない状況のこと。別の言い方をすれば、要介護者と主に介護を担う親族らが在宅で同居しているケースのうち、双方が65歳以上であれば...
2020.07.20
土用の丑の日
石麻呂に 吾れもの申す 夏痩せに よしといふものぞ 鰻とり食せ 万葉集にも登場する大伴家持(おおとものやかもち)さん。 「夏痩せに効くっていう鰻を捕って食べなさいよ」と友人へ...
石麻呂に 吾れもの申す 夏痩せに よしといふものぞ 鰻とり食せ 万葉集にも登場する大伴家持(おおとものやかもち)さん。 「夏痩せに効くっていう鰻を捕って食べなさいよ」と友人へ...
2020.07.17
高齢者の睡眠
年齢とともに睡眠は変化します。 若い頃は何時間でも睡眠ができたのに、加齢とともに睡眠が浅くなったり、睡眠時間が短くなったりと様々な睡眠障害が出現します。 加齢とともに体内時計の変化が生じ、血液・体...
年齢とともに睡眠は変化します。 若い頃は何時間でも睡眠ができたのに、加齢とともに睡眠が浅くなったり、睡眠時間が短くなったりと様々な睡眠障害が出現します。 加齢とともに体内時計の変化が生じ、血液・体...
2020.07.07
ポニーテール
あまり知られていない事実かもしれません。 諸説ありますが、7月7日はポニーテールの日です。 長い髪を高い位置で一つで結い、文字通り馬の尻尾のようになるあれです。 高齢者の多くの女性は、ショートカッ...
あまり知られていない事実かもしれません。 諸説ありますが、7月7日はポニーテールの日です。 長い髪を高い位置で一つで結い、文字通り馬の尻尾のようになるあれです。 高齢者の多くの女性は、ショートカッ...
2020.07.03
梅雨の過ごし方
しとしと降り続く雨に、満開の紫陽花が美しい季節です。 梅雨の時期は憂鬱にさせる要素がたくさんありますが、さて老人ホームではどのようにお過ごしされているのでしょう。 雨の日の外出は危険が伴うためか...
しとしと降り続く雨に、満開の紫陽花が美しい季節です。 梅雨の時期は憂鬱にさせる要素がたくさんありますが、さて老人ホームではどのようにお過ごしされているのでしょう。 雨の日の外出は危険が伴うためか...
2020.07.02
注意!「高額介護サービス費」の年間上限額が今月いっぱいで廃止へ
介護保険で介護サービスを利用されている方は要注意!利用者の月々の自己負担に上限額を設け、それを超えた分を払い戻す「高額介護サービス費」の年間上限額が、今月7月いっぱいで廃止されます。厚生労働省は...
介護保険で介護サービスを利用されている方は要注意!利用者の月々の自己負担に上限額を設け、それを超えた分を払い戻す「高額介護サービス費」の年間上限額が、今月7月いっぱいで廃止されます。厚生労働省は...
2020.06.30
7月11日は「UDF(ユニバーサルデザインフード)の日」、今年も介護職プレゼントキャンペーン実施!
早いもので今年も半分が過ぎ、明日から7月に入ります。7月といえば、来る7月11日は何の日かご存知ですか? 答えは「UDF(ユニバーサルデザインフード)の日。2003年のこの日に「UDF」の名称と...
早いもので今年も半分が過ぎ、明日から7月に入ります。7月といえば、来る7月11日は何の日かご存知ですか? 答えは「UDF(ユニバーサルデザインフード)の日。2003年のこの日に「UDF」の名称と...
2020.06.30
コロナ禍で機会損失の介護施設を支援する「おうちで内覧・見学」動画制作サービス開始!
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、介護施設の多くは現在、施設の内覧や見学を中止しています。これは、万一、外からウイルスを持ち込まれでもしたら、大変なことになる施設にとっては、致し方ない措置。で...
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、介護施設の多くは現在、施設の内覧や見学を中止しています。これは、万一、外からウイルスを持ち込まれでもしたら、大変なことになる施設にとっては、致し方ない措置。で...
2020.06.30
ダイハツ工業「らくぴた送迎/福祉介護領域における共同送迎」がMaaSアワード2020大賞を受賞!
道路問題やドライバーの確保、送迎場所など、経営者・職員・利用者三方それぞれに課題を抱えていた通所事業所の送迎において、ICT管理とリアルタイムの情報共有をシステム化し、三方に利便性・快適性をもた...
道路問題やドライバーの確保、送迎場所など、経営者・職員・利用者三方それぞれに課題を抱えていた通所事業所の送迎において、ICT管理とリアルタイムの情報共有をシステム化し、三方に利便性・快適性をもた...
2020.06.29
全国老人福祉施設協議会、感染者が発生した特養などに異例の見舞金を支給
特別養護老人ホームの経営者らで組織する「全国老人福祉施設協議会」、略して「老施協」は昨24日、新型コロナウイルスの感染者が発生した施設に見舞金を払う、と発表しました。 具体的には、1施設につ...
特別養護老人ホームの経営者らで組織する「全国老人福祉施設協議会」、略して「老施協」は昨24日、新型コロナウイルスの感染者が発生した施設に見舞金を払う、と発表しました。 具体的には、1施設につ...
2020.06.28
神奈川県藤沢市で電動車いすのシェアリング開始へ
クルマや自転車では「シェアリング」というものが少しずつ進んでいるようですが、今度は「電動車いす」でも「シェアリング」がスタートするという、高齢者にとってはありがたい情報です。 パーソナルモビ...
クルマや自転車では「シェアリング」というものが少しずつ進んでいるようですが、今度は「電動車いす」でも「シェアリング」がスタートするという、高齢者にとってはありがたい情報です。 パーソナルモビ...
2020.06.26
介護の悩みを解決する無料アプリ「CareWiz(ケアウィズ)」リリース開始!
自宅でご家族の介護をされていると、日々、何かしらの困りごとやわからないことって、ありますよね? そんなとき、気軽に相談できるところがない、あるいは、どこへ相談すればいいかわからない、という方々に...
自宅でご家族の介護をされていると、日々、何かしらの困りごとやわからないことって、ありますよね? そんなとき、気軽に相談できるところがない、あるいは、どこへ相談すればいいかわからない、という方々に...
2020.06.23
メロン
この時期になると、老人ホームでのお食事メニューにメロンが登場します。 甘く熟した果肉、食べやすい柔らかさ。 喫食率のよさも上位にランクインします。 食形態に支障のない方はもちろんそのままですが、キ...
この時期になると、老人ホームでのお食事メニューにメロンが登場します。 甘く熟した果肉、食べやすい柔らかさ。 喫食率のよさも上位にランクインします。 食形態に支障のない方はもちろんそのままですが、キ...
2020.06.18
父の日
900年代初頭、アメリカである男性が男手1つで6人の子育てをしていました。 その男性が他界し、子どもたちが父への感謝の礼拝を協会に依頼したことが、父の日の起源とされています。 現在、日本での父の日は、...
900年代初頭、アメリカである男性が男手1つで6人の子育てをしていました。 その男性が他界し、子どもたちが父への感謝の礼拝を協会に依頼したことが、父の日の起源とされています。 現在、日本での父の日は、...
2020.06.16
厚労省、介護現場に復帰する経験者に最大40万円 2年働けば返済免除の再就職貸付を全国展開へ
こちらは先月掲載した内容とほぼ同じ記事ですが、昨日Yahooニュースでも取り上げられていたので再度のお知らせ。厚労省では、介護現場に復帰する経験者に対し、最大40万円を貸し付け、2年間介護の仕事...
こちらは先月掲載した内容とほぼ同じ記事ですが、昨日Yahooニュースでも取り上げられていたので再度のお知らせ。厚労省では、介護現場に復帰する経験者に対し、最大40万円を貸し付け、2年間介護の仕事...
2020.06.15
練馬区、介護・福祉職に独自の給付金1人2万円を支給へ
先月の当介護ニュースで、「品川区、新型コロナで独自の『介護・障害福祉サービス業務継続支援金』1人2万5000人支給」という記事をアップしましたが、今度は「練馬区」で同じような情報が出ましたので紹...
先月の当介護ニュースで、「品川区、新型コロナで独自の『介護・障害福祉サービス業務継続支援金』1人2万5000人支給」という記事をアップしましたが、今度は「練馬区」で同じような情報が出ましたので紹...
2020.06.14
新型コロナの影響で高齢者の活動時間が3割減少 長寿研と筑波大が調査
新型コロナウイルスがさまざまなところに影響を与えています。もちろん介護業界も例外ではありません。感染者が発生した施設が大変なことは言うに及ばす、幸いにして未だ感染者が出ていないところでも、戦々恐...
新型コロナウイルスがさまざまなところに影響を与えています。もちろん介護業界も例外ではありません。感染者が発生した施設が大変なことは言うに及ばす、幸いにして未だ感染者が出ていないところでも、戦々恐...
2020.06.13
人口動態統計、出生数86.5万人で4年連続過去最少に 自然減は初の50万人超へ
日本の少子高齢化が止まらない。という記事は過去何度か取り上げた気がしますが、またしても過去最少を更新した、というニュースです。果たして、日本の少子高齢化はどこまで突き進むのでしょうか? 厚生...
日本の少子高齢化が止まらない。という記事は過去何度か取り上げた気がしますが、またしても過去最少を更新した、というニュースです。果たして、日本の少子高齢化はどこまで突き進むのでしょうか? 厚生...
2020.06.12
ジューンブライド
多くの女性が憧れるというジューンブライド。 ジューンブライドの起源は諸説あるようで、古代ローマ神話や地域の気候・季節にも関係があったようです。 日本でその名が定着したのは1970年代に入ってから。 で...
多くの女性が憧れるというジューンブライド。 ジューンブライドの起源は諸説あるようで、古代ローマ神話や地域の気候・季節にも関係があったようです。 日本でその名が定着したのは1970年代に入ってから。 で...