1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. お知らせ

お知らせ

2016.03.22
救世主!付き添い介助サービスで笑顔の結婚式へ!
現在、少子化や高齢化、晩婚者が増えるに伴い、結婚式の参加者の高齢化が進んでいます。このことによって起こりうる問題があります。 それは、介護が必要な高齢者の参加です。介護が必要な親を結婚式に連れて来...
2016.03.17
空き家を介護住宅に介護する家族の負担減に期待
将来的な介護施設不足に繋がるとの方針で、政府は空き家を活用して在宅介護・医療のインフラを整備する方針を固めました。 自宅に介護者がいる家族は、家族の繋がりを持って日々介護に当たっていますが、家族が...
2016.03.16
日光を浴びることで介護を遠ざけよう
健康を維持する上で摂取する栄養素というものは気にしたいものです。加齢に伴う筋肉の減少に有効なのはたんぱく質ですが、日光を浴びるだけで作られる重要なビタミンがあります。 それはビタミンDです。ビタミン...
2016.03.15
HIVポジティブとカミングアウトできる世界へ。
1日に約4人の感染が確認された年もあるほどHIVの感染が日本で拡大しています。先進国の中で感染の拡大をしているのは日本のみであり、HIVについての知識の定着率の低さを物語っています。 検査などで自身がHIVに...
2016.03.11
取材レポート
「町田工業高校インターン生特別企画」介護付有料老人ホーム「サンライズ・ヴィラ綾瀬」取材レポート公開!
2016.03.11
取材レポート
「町田工業高校インターン生特別企画」介護付有料老人ホーム「ニチイホーム海老名」取材レポート公開!
2016.03.10
イマドキの介護施設選びのポイントは、カラオケルーム
カラオケがお好きな人は、年齢・性別問わず、たくさんいらっしゃいます。その思いは、介護施設に入所している人だって同じです。それもあってか、最近はカラオケを取り入れている介護施設も数多く存在します。 ...
2016.03.09
認知症の方をケアする用具・機器
認知症高齢者の人口は2003年に推計された2015年には250万人という数字を大きく上回り、2012年には462万人となり、そして2025年には700万人になると推計されています。 もはや認知症が他人ごとではなくなった今、...
2016.03.08
筋肉を蘇らせて介護予防にも役立てるリノベーション整体とは
2016年1月4日(木)に大阪市でリノベーション整体のサービス開始が発表されました。 筋肉は30代を超えるとその70パーセントが眠ってしまい、それが身体の痛みや固さ、体の歪みや代謝の悪さ、更には不眠につな...
2016.03.07
取材レポート
「町田工業高校インターン生特別企画」住宅型有料老人ホーム「エクセルシオール湘南台」取材レポート公開!
2016.03.07
取材レポート
「町田工業高校インターン生特別企画」介護付有料老人ホーム藤沢市指定地域密着型特定施設「ココファンメディカル藤沢」取材レポート公開!
2016.03.04
介護拠点併設のコンビニエンスストア
大手コンビニエンスストアが新潟県上越市に開設した介護拠点の機能を併せ持つ新たなコンビニエンスストアが話題となっています。 こちらのコンビニエンスストアには、介護関連の専門資格者であるケアマネージ...
2016.03.03
建設費の高騰と人手不足で介護施設の定員増えず
介護施設の建設費の高騰と、介護の人材不足により、全国で2012年から2014年に整備されていた介護施設の定員数が7割のみにとどまったことが新聞社の調査で分かりました。 2020年度初めまでに新たに50万人の人を受...
2016.03.02
殺処分される猫を減らす!!猫のもつ癒やし効果は介護施設で力を発揮!?
民間団体が保護した野良猫や捨て猫の新しい役割として、期待されているのが「セラピー猫」です。主な活躍の場は福祉施設や猫カフェで、動物のもつ「癒やし効果」が期待され施設利用者に喜んでもらうのと同時に、...
2016.02.25
「ツレがうつになりまして。」作者と夫が語るウツとの付き合い方
夫のうつ病をテーマに描いた「ツレがうつになりまして。」が一躍ベストセラーとなった細川貂々さんは、もとは時々漫画を描いてお小遣いを稼ぐ平凡な主婦でした。そんな平和な毎日が一変したのが、夫が突然「死に...
2016.02.23
高齢者向けレトルト食品の世界をご紹介!
高齢者になると、1日3食を定時に準備するのも大変になってきます。そんな時に重宝するのが、レトルト食品です。実は、一般向けのレトルト食品以外にも、高齢者向けのレトルト食品という分野が存在し、そのニーズ...
2016.02.22
認知症予防とウォーキングの関係
認知症の予防の最新研究として、ウォーキングが着目されています。特にウォーキングの歩数が認知症を予防する可能性があり、群馬県中之条町で長年調査した研究、調査結果が成果をあげています。 2000年から群馬...
2016.02.21
車椅子のまま着脱ができるフォーマルウェア
車椅子を使用する高齢者女性向けフォーマルウェア「GrangeL」の、企画・製作が開始されることになりました。 販売予定の製品は、ワンピースタイプとツーピースタイプの2タイプのウェアに、それぞれポンチョタ...
2016.02.19
取材レポート
「町田工業高校インターン生特別企画」介護付有料老人ホーム「レストヴィラ町田小山」取材レポート公開!
2016.02.18
兵庫県で「福祉のシゴト就活応援セミナー」開催
兵庫県では、福祉職場で働くことを希望する人のために、「福祉のシゴト就活応援セミナー」を開催すると発表しました。 「福祉のシゴト就活応援セミナー」とは、福祉職場で働きたいとは思っているが疑問や不安を...
  1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. お知らせ
お気軽に相談員にお尋ねください