1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. お知らせ

お知らせ

2019.11.14
紅葉狩り
紅葉前線の便りが届くようになりました。 日本における紅葉狩りの文化は古く、万葉集にも綴られています。 現在のように大衆に一般化したのは江戸時代で、旅行との組み合わせが確立されたようです。 老人...
2019.11.14
JAL、「介護予防ツアー」をデイサービス2社と共同で企画
 11月11日の「介護の日」に合わせ、各地でさまざまなイベントが開催された、という記事を何日か前に掲載しましたが、これもその一つと言っていいでしょう。JAL(日本航空)は11月11日、近畿日本ツー...
2019.11.11
スターバックス、日本初のバリアフリー店舗を町田でオープン!
 スターバックスコーヒージャパン、略してスタバ。言わずと知れた世界規模のコーヒーチェーン店ですね。店舗数は全世界で2万店を超えており、日本では1434店舗(2019年3月現在)を展開しています。利...
2019.11.09
取材レポート
「成城ガーデン」(後編)取材レポート公開!
2019.11.09
平成30年度「神奈川ベスト介護セレクト20」受賞施設を一挙掲載!
 11月11日の「介護の日」に関連したイベントが各地で行われていますが、神奈川県では11月2日、「介護フェアinかながわ」が開催されました。これは介護の仕事に関心のある層はもちろん、これまで介護との...
2019.11.08
介護ベッドの手すりにご用心!昨年も死亡事故が―消費者庁が注意を喚起
 介護施設ではもちろんのこと、要介護者がいらっしゃるご家庭でも「介護ベッド」を使われている方は多いことと存じます。「介護ベッド」なくして介護はできない、という現場も少なくないしょう。  その「介...
2019.11.07
菊の花
あちこちで満開の菊の花を目にする季節となりました。 艶やかなもの、こじんまりしているもの。最近は多種多様な菊の花が、私たちを楽しませてくれます。 菊の花は仏花に用いますが、それは邪気を払うとされ...
2019.11.06
取材レポート
「成城ガーデン」(前編)取材レポート公開!
2019.11.06
東京・町田市の社会福祉法人、高齢者の外出を電動カートで支援
 東京都町田市の社会福祉法人が、電動カートを使って高齢者の外出を支援しよう、という試みをはじめました、というニュース。地域限定のローカルな情報ではありますが、町田には当サイトの運営会社であるケアミ...
2019.10.29
セブン&アイとDeNA、買い物弱者対策の実証実験、ヨーカドーの客にタクシー割引
「買い物弱者」という言葉、聞いたことありますよね? 高齢化や1人暮らし世帯の増加、交通網の弱体化などを背景に、買い物が不自由になった人たちのことを指しますが、これは過疎地だけの問題ではありません。...
2019.10.28
味付けご飯
老人ホームで提供されるお食事の中には、炊き込みご飯や混ぜご飯が提供されます。 普段はごはんを残される方でも、味付けご飯の日は完食されることが多いそうです。 そんな味付けご飯の中でも一番人気なのが...
2019.10.28
ファミリーマート、「フレイル」予防に役立つ食生活に関する情報を都内約2400店舗で発信!
スローガンは、「東京をおいしく元気に」。コンビニ大手のファミリーマートでは、東京都と共同し、「フレイル」の予防役立つ情報発信を都内のファミリーマート約2400店で実施する、と10月28日発表しまし...
2019.10.24
高齢者の事故の8割が“転倒”、救急搬送も年々増加、東京消防庁が注意を喚起
 歳を重ねるにつれ、次第に身体が思うように動かなくなってくるのが高齢者。思うように動かない身体は、転んで怪我をしやすくなります。ということで、高齢者の日常生活における事故の8割が“転倒”、というデー...
2019.10.23
ハマロードサポーター清掃活動に参加しました!
老人ホーム相談プラザ戸塚駅前相談室は、神奈川県横浜市戸塚区にございます。 本日は、横浜市の声掛けによるボランティア活動「ハマロードサポーター」に参加し、清掃活動を行いました。 台風一過、荒天明け...
2019.10.21
厚労省、台風19号の被災地における介護の提供や報酬算定等で、柔軟な対応を呼びかけ
 広範囲で甚大な被害をもたらした台風19号。当「お探し介護」の運営会社であるケアミックス株式会社の本拠地である神奈川県でも被害に遭われた方が多数いらっしゃいます。遅ればせながら心よりお見舞い申し上...
2019.10.21
スポーツ庁、高齢者の体力が引き続き向上!との最新結果を公表
 急激に進む高齢化社会。といえば、医療費がかさむ一方だとか、介護負担の引き上げとか、どちらかといえばネガティブな情報ばかりがここのところ多かったような気がしますが、久しぶりに明るくポジティブな話題...
2019.10.17
秋の夜長の読書かな
なぜ、秋に読書を促すのか長い間謎でした。 調べてみると、古代中国の漢詩 「涼しい秋になり、ようやく灯火の下で読書を愉しむ」 といった意味合いから派生した文化なんだそうです。 近年、老人ホーム内に...
2019.10.10
コニカミノルタ、利用者データの有効活用による介護現場革新の新サービス提供開始!
 介護の現場では、どういうかたちであれ、必ず利用者のデータをとります。そうして日々蓄積されていく膨大なデータをいかに活用していくか、というのはこれからの介護を改革するうえで大変重要なテーマとなる。...
2019.10.08
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
晴れた日の秋雲が綺麗な日が続き、抜けるような青空に柿の色が映えています。 日本で柿を食す文化は古く、古来・平安時代から受け継がれているということは、あまり知られていない事実かもしれません。 意外...
2019.10.07
「介護&看護EXPO」、幕張メッセで10月23~25日、開催!
 介護と看護の最新技術・製品・サービスが一堂に会する総合展示会「介護&看護EXPO」が今月23日から25日までの3日間、千葉の幕張メッセで開催されます。  最先端の介護ロボット、AI、業務支援シ...
  1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. お知らせ
お気軽に相談員にお尋ねください